人の優しさ
以前紹介した吹田市江坂にある力丸さんのブログの中の、この”100万円落とした場合”の記事を読んで思い出しましたが、以前、不覚にも携帯電話を落としてしまいました。
違うブログにも書いていますが、今使っている携帯の前に使ってたピンクの携帯です。保育所に娘を歩いて迎えに行って、家までの帰り途中に娘がいきなり走り出すから私も追いかけて走って…。その時に上着のポケットから落としたんでしょう。
家に帰って荷物を探しても携帯が無い。
来た道を戻ってもない。
最終、交番にいくしかない!と思って江坂公園の隣にある江坂交番に行ったら、私の携帯を誰かが届けてくれていたんです!嬉しくって「御礼がしたい。」とお巡りさんに言ったのですが、「届けてくれた人は要らないと言っていたら無理だね。」と言われてしまいました。『誰かわからんけどありがとうございます~!!!(>_<)』と心の中で叫びました。
私が19歳くらいの時に、母の大事にしてたヴィトンのバッグを拝借して友達と出かけて、駅のトイレの物置場にバッグを置き忘れてしまったんです。バッグ以外に紙袋も持っていたから、何かしら持っている事で鞄がもう一つ有ることに気付かなかった(>_<)トイレを出て10分後くらいに気付いて、走ってトイレに逆戻りしましたが、無い。。。
『ヴィトンだもんね、当たり前か…(-“-)』と半泣きで駅員さんの所へ行って、トイレに置き忘れたことを説明したら、「生年月日は?」と言われたので『えっ、何でそんなこと聞くの?』と思いながら答えたら、「鞄届いてますよ。」と。鞄の中には財布も入っていたので、免許証の情報と私の顔が一緒なので返してもらえました。
この時も携帯と同様、世の中の親切な人みんなに感謝しました(>_<)私も拾ったら届けよう!と。
それから、今まで無視というか見て見ぬフリをしていた事、例えば道を歩いていて目の前で誰かが自転車で転んだ、というシーンだったら、今までは無視していましたが、今なら走って自転車を起こしたりとかするでしょうね。江坂駅の前でよく道を聞かれるのですが、そういう時もめっちゃ詳しく説明します。それでも後から「さっきの人、ちゃんと辿り着けたかなあ。こう言った方が良かったかな(-“-)」とか後悔したり。そういう事をするようになりました。
100万円も落とした人の事考えたら交番に届けますね。というかその落とした人の事考えなくても、今まで色々届けてもらった過去が有るのですぐ届けます。
優しさって大事だなと思います。
ママ友の中に、私がこの人みたいになりたいと思うママさんが居るのですが、やっぱり優しい。しかもその優しさを嫌味ったらしく恩に着せたりしない。スマートな優しさなんです。優しくされたら優しくしたいから、そういう人がそのママ友の周りに集まるんだろうな、と思います。
うちの娘は『美優』と書いて『みゆう』と読むのですが、その名前通り、美しく優しい、思いやりのある子になって欲しいなと思います(*^_^*)外見は二の次で、心が美しい子に。
綺麗で優しくもならないといけない。親の願いはたくさんあって子供は大変だ(^_^;)