食わず嫌いだったもの
またまた食べ物の話です(^_^;)
甘いものにはよくはまりますが、ご飯ものや野菜は同じものを食べつづけると、すぐに飽きてしまうんですよね。
そんな私が珍しくはまっている野菜があります♪
セロリです☆
つい最近まで、匂いが苦手だと思い込んでいて、食わず嫌いでした(>_<) ところが、サラダにスライスして混ぜてもよし!イカと炒めてもよし! 細長く切ってスティックで食べるだけでも、おいしいんです! セロリは、40種類以上の香り成分があり、その香りがストレス解消に効くらしいです。 胃腸や肝臓にも良く、ビタミンB・C・Eと豊富で美容にも良いとか・・・。 確かに、胃の調子がいまいちだなという時に食べると、すっきりします(*^_^*) ここのところ、毎日お弁当に入れていますが、不思議と飽きないんですよね~。 あの癖になる味はなんなのでしょうね? また、違うおいしい食べ方を発見したいなと思います☆
< 前の記事へ( 江坂のカフェ☆PART2 )| 次の記事へ( リビングの建具追加工事!~新築一戸建ての場合~ )>
セロリって他の食材の邪魔をしないですよね!そこがセロリの魅力なのかも♪(*^^*)